魔法少女テゼレット

2011年3月11日
私事で暫くマジック関係のイベントの出席率が下がりそう^^;
暫くドイツ語とフラ語で生活します(キリッ

ドイツ語とフラ語のカードだけ使ってMTGやればいいんじゃ。←いまここ
そういえば晴れる屋に外国語カード多かったな。。

ドイツ語版、フランス語版が楽に手に入るショップとかあったら、誰か教えて下さい><
やっぱ通販かな。


親和は新レシピが思いついたので幸せ。
バネ型+メイン《粗石の魔道士/Trinket Mage》でどうだ。弱いか^q^
バネ型は軽量生物が多いためキープ基準が楽で良く、《バネ葉の太鼓/Springleaf Drum》があるからマナ事故にもなりにくい。サイドカードが使いやすく、サイドを活用しやすい。
ブン回る反面、手札が品切れになりやすいのが玉にきず。よく《マイアの処罰者/Myr Enforcer》って言ってる人がいるけど、どう考えても《刻まれた勇者/Etched Champion》のが強いので考え直してください ←
薬瓶型に比べてゲーム展開が1-2ターン早くなるため、相性がかなり変わる。薬瓶型に比べてコンボに強いが、ボード干渉をカード一枚に頼り切りという場面が多いので単体除去でもGGっていう場面も出てくる。


薬瓶型はパワーカード詰め込みまくれるから強いのがいい。
AMCのkawakitaさんのでほぼ完成してる感があるが…
ボード干渉力的に、タルモ・レリカリーと1:1とれるカードが勇者、セルターチ、達人の12枚積めるのがほんといい。セルターチって枠的にはソープロとおんなじくらい強いし^^;(除去されるリスクと土地縛れるリターンを考えてトントンくらい。)
逆に、パワーカード積みまくらないといけない薬瓶型は、テゼレットとは合いづらい。薬瓶と色マナ戦略も噛み合わないし。


デッキが
4 《メムナイト/Memnite》
4 《羽ばたき飛行機械/Ornithopter》
4 《金属ガエル/Frogmite》

の状態のテゼレットは、とりあえず《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant》と同じくらい強いから2-3入れていいのかもしれない^q^

あやしげ新レシピ


4 《教議会の座席/Seat of the Synod》
4 《囁きの大霊堂/Vault of Whispers》
4 《古えの居住地/Ancient Den》
2 《ダークスティールの城塞/Darksteel Citadel》
4 《オパールのモックス/Mox Opal》
4 《バネ葉の太鼓/Springleaf Drum》

4 《メムナイト/Memnite》
4 《羽ばたき飛行機械/Ornithopter》
4 《金属ガエル/Frogmite》
4 《信号の邪魔者/Signal Pest》
3 《電結の荒廃者/Arcbound Ravager》
2 《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》
4 《エーテリウムの達人/Master of Etherium》
1 《刻まれた勇者/Etched Champion》

4 《頭蓋囲い/Cranial Plating》
4 《物読み/Thoughtcast》
4 《ボーラスの工作員、テゼレット/Tezzeret, Agent of Bolas》


メイン《思考囲い/Thoughtseize》とか《剣を鍬に/Swords to Plowshares》《呪文貫き/Spell Pierce》とかの方が対コンボも踏まえて安定するんだけど、1:1取るカードであってダメージを与えるカードでないのがちょっと採用を踏みとどまってしまう。
1:X交換されるカードを打ち消すことで、ターン数稼いでるって考えれば強いんだけども、うーん。

メインテゼレット4はやりすぎ?^^;
2Tテゼレットが見えるデッキなので、複数枚引く可能性をなるべく増やす構築にしてみました。

このデッキ絶対激戦積むか囲い積んだ方が強いんだが^q^


また、0マナ多めじゃないレシピの方も安定してきた。


4 《教議会の座席/Seat of the Synod》
4 《古えの居住地/Ancient Den》
4 《囁きの大霊堂/Vault of Whispers》
4 《大焼炉/Great Furnace》
2 《ちらつき蛾の生息地/Blinkmoth Nexus》
4 《オパールのモックス/Mox Opal》
2 《バネ葉の太鼓/Springleaf Drum》

4 《羽ばたき飛行機械/Ornithopter》
2 《メムナイト/Memnite》
4 《闇の腹心/Dark Confidant》
2 《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》
3 《ファイレクシアの破棄者/Phyrexian Revoker》
3 《電結の荒廃者/Arcbound Ravager》
3 《エーテリウムの達人/Master of Etherium》
3 《刻まれた勇者/Etched Champion》

4 《物読み/Thoughtcast》
4 《思考囲い/Thoughtseize》
3 《頭蓋囲い/Cranial Plating》
1 《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》

《メムナイト/Memnite》1増量+バネ2積み。
《苦花/Bitterblossom》はサイドからの受けの広さも考えて解雇。ああ、さよならびたーぶるーむ。







最後に10話見ての魔法少女考察@ネタばれあり(暫く改行した後に書きます。)





















10話を見る限り、1-3週目はまどかは普通の魔法少女(単独でワルプルギスを倒せるんだからそれでも結構強いはずだが)で、作中でまどかが強力な力を秘めているという演出はされていない。
まどかが強力な魔法少女として扱われたのは四週目。「最強の魔法少女として最大の敵を倒してしまった」とQBが言ってる通り、初めてここで最強の魔法少女という単語が出てくる。
ここで思い出してほしいのは、第一話冒頭のワルプルギス戦(ほむら視点では四週目ラスト)の映像が、まどかの夢(ほむら視点では五週目冒頭)という形で演出されたことと、まどかが最強の魔法少女になりうるという設定が四週目→五週目にかけて出てきていること。

1-3週目までと違い、4-5週目はまどかもループしてるんじゃないの? っていうのが疑問が浮かんでくるんだけど、どうなんだろうw

ほむらの願いは「まどかとの出会いをやり直したい。」だけど、なんかここに罠がある気もする。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索