ボード干渉力の増強という点から見て、
こと生物戦闘において《死の男爵/Death Baron》って相当強いんじゃまいか。ソープロされるけど^q^

白黒ゾンビウィニー


4 《変わり谷/Mutavault》
19 Land

2 《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》
4 《潮の虚ろの漕ぎ手/Tidehollow Sculler》
3 《死の男爵/Death Baron》
4 《ファイレクシアの十字軍/Phyrexian Crusader》
3 《静月の騎兵/Stillmoon Cavalier》
1 《墓生まれの詩神/Graveborn Muse》

4 《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
4 《思考囲い/Thoughtseize》
2 《名誉回復/Vindicate》
4 《Hymn to Tourach》
1 《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》
1 《饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine》
1 《光と影の剣/Sword of Light and Shadow》
1 《火と氷の剣/Sword of Fire and Ice》
2 《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant》



適当構築だけどどうかのう。
あ、《渋面の溶岩使い/Grim Lavamancer》おわたデッキぽい^^;

単純にカードパワー強いカードか、って言われると微妙だし、火力にも弱いのが難点なんだよなあ。

コメント

ひまじん
2011年2月27日23:10

ゾンビデッキだと共鳴者カードや《納墓/Entomb》で《ストロームガルドの災い魔、ハーコン/Haakon, Stromgald Scourge》を墓地落としてゾンビクリーチャーや《名も無き転置/Nameless Inversion》を使いまわすギミックが結構使われてて、《渋面の溶岩使い/Grim Lavamancer》や火力とかにも強くなりますよ~。

あと《ヴォルラスの要塞/Volrath’s Stronghold》のゾンビ版《邪悪な岩屋/Unholy Grotto》も同様にゾンビクリーチャーや《名も無き転置/Nameless Inversion》使いまわせて楽しいですね。

Tomoe
2011年2月28日1:28

《ストロームガルドの災い魔、ハーコン/Haakon, Stromgald Scourge》ってただ強いカードじゃなくて、デッキ構築メインに据えないと扱いづらい感じがして扱い苦手なんですよね^^;
確かに強そうなんだけどなあ。

《邪悪な岩屋/Unholy Grotto》は無色土地の兼ね合いで抜いちゃいましたけど、良く考えたらばりばり入りますね。

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索